A. 従来からの皮下注射のワクチン
B. 噴霧経鼻ワクチン(フルミスト)
① 対象年齢 : 6ヶ月〜
② 接種回数 : 2回(12歳以上1回)
③ 接種方法 : 皮下接種
④ 接種不可 : 発熱や体調不良以外は特になし
⑤ 有効期間 : およそ5-6ヶ月
⑥ 副反応 : 接種部位の局所反応程度
① 対象年齢 : 2歳〜18歳
② 接種回数 : 1回
③ 接種方法 : 両鼻噴霧(生ワクチン)
④ 接種不可 : 卵,ゼラチンアレルギー,喘息,妊婦etc.
⑤ 有効期間 : 約1年
⑥ 副反応 : 接種数日〜1週間後の発熱,咳,鼻水などの風邪症状(30%〜50%)
*生ワクチンを含む他のワクチンとの接種間隔も特に決まりはありません。また同時接種も問題ありません。
①鼻への薬液噴霧のため痛くない
②1回で済む
③有効期間が長い(受験生などには特にメリット)
④効果が従来のワクチンより良い可能性がある。
フルミストは生ワクチンのため、接種後の数日〜1週間後に発熱、鼻水、頭痛など風邪の症状が出やすくなります(軽くインフルエンザにかかったような状態) 。他人に感染させる可能性もないわけではないので、家族に妊婦や乳児,免疫の弱い方がいる場合は注意が必要です。またイベントの前の接種も控えた方がいいかと思います。
・従来のワクチン接種2回分より1000〜2000円程度高い。
・卵やゼラチンアレルギーの方は接種不可
・妊婦や免疫不全、重症の喘息、アスピリン内服中の方の接種不可
*土曜日は午前中のみ診察です
院長 | 柴崎浩一 |
---|---|
診療科目 | 小児科、アレルギー科 |
診療時間 | 【月〜水、金曜日】 *午前 : 9時00分~12時00分 *午後 : 16時30分~18時00分 【土曜日】 *午前 : 9時00分~12時00分 ★ 診療の終了時間は、予約状況や 混雑具合などで変わります。 |
休診 | 日曜日・祝日・木曜日・土曜午後 |
ホームページ | https://oyako.crayonsite.net |
略歴 | ・京都大学医学部卒業 ・大和高田市立病院勤務 ・京都大学医学部附属病院勤務 ・舞鶴市民病院勤務 ・住友病院勤務 |
駐車場 | なし |
● 午前 : 08時30分〜11時30分
● 午後 : 16時00分〜17時45分
( 日・祝・木・土曜午後は休診です。)
大阪府茨木市下穂積1-3-101 ホワイトハウス穂積1F